目次
エアコンクリーニングの業者を選ぶポイント
エアコンが臭い。
そんな時はエアコンクリーニングが必要です。
放っておくと運転するたびに部屋中にカビの胞子がまき散らされ、アレルギーがひどくなったり喘息を発症することも。
一刻も早くエアコンクリーニングをしましょう!
でも、どうやって業者を選んだらいいか悩みますよね。
私はこのような基準で決めました。
エアコンクリーニング業者を選ぶポイント
価格が安い
全国展開で規模が大きい
口コミがいい
価格に関しては、最安値であまりにも安いとなんだか逆に不安なので、相場より少し安い、10,000円以内で選びました。
お掃除革命は全国展開の大手クリーニング業者さんです
対象エリア
(1)東北エリア:北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県
(2)関東エリア:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
(3)中部エリア:新潟県、富山県、山梨県、静岡県、岐阜県、愛知県
(4)関西エリア:滋賀県、大阪府、京都府、和歌山県、兵庫県、和歌山県、岡山県、広島県
(5)四国エリア:徳島県 、香川県、愛媛県
(6)九州エリア:福岡県、熊本県、鹿児島県、沖縄県
クリーニング内容
- キッチン
- レンジフード
- 浴室
- 洗面所
- トイレ
- 床
- 窓
- ベランダ
その他空室のクリーニングや定期クリーニングなどなんでもお掃除してくれます。
おそうじ革命のアピールポイント
他社にはないおそうじ革命独自の技術で「迅速に」「丁寧に」仕上げます。
きちんとした研修を経たスタッフによるリピート率80%を誇る
エアコンクリーニングプロの仕上がりは業界No.1です!
・仕上がりに納得が行かなければ、再作業させていただきます。
・哺乳瓶を洗えるくらい安心安全のエコ洗剤を使用します。
・追加料金なし!完全固定料金制なので汚れ具合などで料金が上がることはありません。
・バイトは使用せず、ハウスクリーニングを専門職とするプロのみがお伺いします。
おそうじ革命のエアコンクリーニング料金
エアコンクリーニング代金
- 一般エアコン:特別価格 9,980円
- 各種機能付きエアコン:18,700円
- 壁埋め込み式:14,300円
- 壁掛大型:14,300円
- 天井・床設置家庭用エアコン:20,900円
- オフィス・店舗・施設用エアコン:26,400円
- 小型置き型エアコン:14,300円
- 大型置き型エアコン:26,400円
ちなみに参考価格としてダスキンさんは
- 一般エアコン:14,300円
- 各種機能付きエアコン:25,300円
お掃除本舗さんは
- 一般エアコン:11,000円
- 各種機能付きエアコン:19,000円
※2020年10月現在の価格です
エアコンがそもそも10万円を切る安い機種なので、あまり高すぎると買い替えた方がいいかなという気になるので、安いとありがたい。
ただ安すぎても心配なので、この価格設定は私にとってちょうどよかったです。
おそうじ革命さんのエアコンクリーニングの依頼内容
今回は2台お願いしました。
2台目から2,000円割引してくれます。
買ってから3年と、14年の2台。
お恥ずかしい話、14年のほうは一度もクリーニングをしたことがなかったのです(;゚Д゚)
ほとんど使っていないってのもありましたけど。
今回臭くて困っていたのは3年のよく使う方のエアコン。
やっぱり使用頻度が高いと汚れるんですね。
夏の終わりにお願いしたのですが、現在込み合っているということで申し込みから約2週間後の作業となりました。
おそうじ革命さんのエアコンクリーニングの様子
9:00のお約束より少し早い時間にバイクでいらっしゃいました。
駐車料金を別途請求される業者さんもいる中、おそうじ革命さんは敷地内に停めるところがなくても駐車料金の請求はなし。
これも良心的ですよね!
お名刺をいただいてご挨拶をした後早速作業開始です。
「水場をお借りしたい」とのことだったので、お風呂場をご案内。
お風呂場に水を張って、そこから給水するようですね。
きちんと養生をしていただいて、ホースで部屋まで伸ばします。
買って3年経過のエアコンから。
カバーやフィルターを外して
中のファンの様子。
おぇ~~(゚Д゚;)
カビだらけ!
こりゃ臭いわけだ。
こんなのから出てくる風が部屋に充満していたなんて(;゚Д゚)
丁寧に養生をして
フィンやファンに自社独自の魔法の液体洗剤(アルカリ電解質らしい)を吹きかけて汚れを浮かせます。
この間に、外したカバーやフィルターを浴室で丁寧に洗ってくれました。
そのあと、霧吹きが出る専用の道具で丁寧に汚れを落としていきます。
噴射の強さが絶妙です。
黒い水がたくさん流れていってバケツに溜まっていきます。
この写真ではわかりづらいけどカビが取れてとってもきれいになりました!
こんなに汚れてた(゚д゚)!
カバーを取り付けたら動作確認と内部乾燥。
割と古くてもどんな機種でも内部を乾燥する機能がある機種が多いらしく、我が家のダイキンのエアコンも「内部クリーン」というボタンがリモコンにありました!
冷房やドライを使うと水滴が内部につくようで、こまめにこの機能を使うとカビ予防になると教えてくれました。
14年選手の2台目。
使用頻度が少ないといえどさすが長老、これもおぇ~~(゚Д゚;)
ひどいカビでした!
こんなに!
2台の所要時間はおよそ3時間弱でした。
私が度々質問しても丁寧に答えてくださって、とっても親切でした。
汚れた箇所も全くなかったし、対応や作業に大満足でしたよ♪
お代は2台で17,960円。
クレジットカード利用可能です。
親切丁寧な作業でこのお値段!
次回も3年後にお願いしようと思いました。
エアコンクリーニングはおそうじ革命さんがおすすめですよ!
きれいな空気で健康に過ごしましょう!
お読みいただきありがとうございました。