働き方

同一労働同一賃金に対する懸念

マロニーです。

今日は今年施行された「同一労働同一賃金制度」についてのお話です。

同一労働同一賃金

政府の働き方改革により、「同一労働同一賃金制度」が2020年4月から施行されます。

賃金の待遇格差をなくすため、正社員でも非正規雇用(派遣やパートタイマー)でも同じ仕事なら同一の賃金を支払いましょうという制度です。

www.mhlw.go.jp

同時に「パートタイム・有期雇用労働法」も施行されます。

時代の変化

時代とともに家族の在り方や働き方が昔と変わっていたり、男女雇用機会均等法が施行されたり、昨今では男性でも育児休暇を取得する時代。

先日も小泉進次郎環境相が育児休暇取得を発表しましたよね。

www.asahi.com

男性が稼ぎ女性が家庭を守る、そんな時代は終わりました。

時代の変化に合わせて制度の見直しは必要だと思います。

ただ…。

同一労働同一賃金制度は非現実的

これってそうそう簡単に行かないと思うのですがみなさんどう思われますか?

f:id:marondiary:20200115221803j:plain

私は非正規労働者なので嬉しい制度ですが、現実はなかなか難しいのではないかと思ってしまいます。

今の現状では

非正規雇用は不安定で、賃金も安く、将来性もない。

長い目で考えると生涯賃金はずっと正社員の方が多いわけで、若いうちに正社員になっておくべきだったと今になって後悔しています。

同一労働同一賃金制度が施行されることにより、非正規雇用でも給与が増え、賞与や退職金までいただけたら本当に嬉しいけれど、そううまくはいかないと感じます。

雇い主側は人件費を抑えるために非正規雇用の方と契約しているわけで、同一労働同一賃金制度を実施すると必ず不平不満が出ると思います。

雇い主側は正社員の賃金を下げるわけにはいかないと思うし、非正規雇用を使うメリットがなくなります。

苦労して入社した正社員と非正規労働者が同じ賃金では不満が出るでしょう。

安く労働力を売り込んできた派遣会社はどうなるのでしょう?

大手企業の待遇がいい会社は正社員の賃金を下げるのでしょうか?

非正規雇用の賃金をアップすることができるのでしょうか?

どちらも経営に大きな影響が出ますよね?

そもそも今の日本は、いい会社の正社員になるために子供のころから塾に通い、たくさん勉強して受験戦争を突破し、大学でたくさん勉強をして知識をつけて就職活動に臨み、採用を手にします。

学歴関係なく非正規雇用で働く方と能力だけで同じ賃金って、そうなると受験の在り方も見直さなければなりませんよね。

非正規雇用の現実

今まで私は夫が自営業のため、いつか会社を手伝うことになると思い、非正規労働者として働いてきました。

結局夫の会社は私が手伝う必要がなくなり、非正規雇用に危機感を感じて正社員へ挑戦しましたが、あえなく玉砕してまた非正規雇用に戻りました。

その時の詳細記事はこちら↓

www.marondiary.com

非正規労働歴は長い私ですが、その時々で雇い主側にいいように使われ、コロコロ変わる労働法に合わせるかのように法の目をかいくぐって雇用形態を変更し、実態は何も変わらず法に触れるかどうかのグレーな感じの仕事を任され、理不尽な状況もたくさん経験しました。

f:id:marondiary:20200115230416j:plain

ですから雇い主側は今後も同一労働同一賃金制度が施行されても、法の目をかいくぐっていいように非正規雇用を使っていくのではないかと思います。

今増えてきた終了期限のない「業務委託」として安い賃金で仕事を非正規雇用に丸投げする企業も出てくるでしょう。

賃金の格差があるならば、業務内容の差別化を図り、パートや派遣などの非正規労働者は正社員と同じように働かずに、責任の軽い簡単な業務をすればいいだろうけれど、そうもいかないですよね。

私は今まで非正規雇用でもきちんと責任をもって全力で働いてきました。

時にはそのことを利用され、契約以上の仕事をさせられたりもしましたが、お役に立てるように一生懸命働くことによって得られる信頼ってあると思います。

非正規雇用の方でもそのように責任とプライドを持って働いてる方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

まとめ

《同一労働同一賃金制度がうまくいかないと思う理由》

  • 雇い主側が非正規雇用を使うメリットがなくなる
  • 正社員の待遇を調整しなければならない
  • 経営に大きな影響が出る
  • 労働者から不平不満が出る
  • 労働力を提供している会社も経営が危うくなる場合がある
  • 学歴社会の日本のシステムを見直す必要がある
  • 偽装請負のように、法の目をかいくぐって非正規労働者を不当に扱う雇い主が出てくる

以上の点から私は同一労働同一賃金制度はうまくいかないと思っています。

今の私は精神を病んでまで正社員にこだわる必要はないけれど、やっぱり正社員が安定していていて将来的な不安は少ないなと感じています。

この先社会がどうなるかはわかりませんが、今、就職活動に苦戦していて「もう非正規雇用の派遣とかでもいいかな?」と考えている方は、内容にもよりますが、やはり私は正社員になっておくことをお勧めしますね。

f:id:marondiary:20200115233213p:plain

人生100年時代、定年が70歳までなんて言ってるんだから、若い子ばかり採用しないで中年も正社員として採用してほしい!と思う今日この頃です。

この働き方改革により、正社員雇用が増え、多くの方が安定して収入が得られる社会に変わっていくことを願っています。

※今回の内容はあくまで長年非正規労働者として働いた私の現場の意見です。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

-働き方